
Job Search-仕事をお探しの方へ-…お仕事情報
![]() |
お仕事No.311012003B | ||
特徴 |
日本雇用環境整備機構(所管:内閣府)で事務局職員を募集。育児・障害・エイジレスなど就業弱者の雇用促進のための普及・研究団体です。事務のお仕事がメインです。未経験者歓迎します。西新宿まで通勤便利な方が望ましい。 |
||
---|---|---|---|
勤務形態 | 正職員採用 | 業種/職種 | 一般事務 |
給与 | 年収130万円(扶養範囲内) | 勤務地 | 西新宿(都営「都庁前駅」より徒歩5分) |
勤務期間 | 定年65歳制 | 勤務日 | 早期に勤務開始できる方 |
勤務時間 | 月〜金で週2〜3日 10:00〜18:00(実働7時間) (土日祝は定休) |
スキル・経験 | エクセル・ワードの基本操作ができれば応募可。事務経験の有無は問いません。 |
ポイント |
【ポイント】育児・障害・エイジレスの雇用に関する支援活動をしている団体です。資格講習を開催したり、学識者論文の発行など事務作業がメインですが事務局なので色々経験してみたい方歓迎します。官庁系団体なのでビジネスではなく世のため人のために働きたいという意欲のある方はやりがいあるお仕事だと思います。役所仕事に近いので地味な仕事もコツコツ型の方が適任です。週2〜3日扶養範囲内。 |
||
お問い合わせ | 労災保険・雇用保険完備 ※さらに詳しい内容はオフィスタ人事管理部までお気軽にお問い合わせください(フリーダイヤル0120-178-172) |
<< 現在は未経験でも気にせず応募可、将来団体を担ってくれる人材育成が目的 >>
一般社団法人日本雇用環境整備機構(所管:内閣府)では育児・障害・エイジレスの雇用促進・普及・研究活動をしています。
・専門知識者「雇用環境整備士資格者」の養成(講習会の企画運営など)
・適正事業者認定(適正な整備がされている企業を評価して公表する)
・人材マッチング業務(民間企業でいう所の人材紹介業)
・発刊誌の出版(著名人への原稿依頼・編集など)
・その他、関連する普及・調査・研究
育児者・障害者・エイジレスの雇用には壁があります。こういう方々を雇用する職場の環境が整備されていれば、そういう企業が増えていけば・・・おのずとこれら就業弱者達の雇用は膨らみます。これらの方を直接支援することはしませんが、受け入れる企業側の雇用環境を整備することで間接的に支援をしています。壁を取り除くために何が出来るか一緒に考えてみませんか。そんな活動をしている団体です。世のため人のためというと大袈裟ですが、公益法人なので民間企業とは少し肌色が違うかもしれません。頭を使って世の中を変えていきたいという志を持っている事が一番大事だと思います。(理事長:石井京子)
公益法人なので民間企業と少し雰囲気が違うかもしれませんが、コツコツ型の人の方が適任ではあります。
一緒にはたらくご縁があれば幸いですが、合否はともかく、少しでも興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。
<< 応募の前に以下をクリックして必ず読んでください >>
(1)本機構のホームページを読んで大まかな活動に興味がもてるかどうか。
(2)毎月発行のメルマガの編集・制作・取材に携わってみたいかどうか。
(3)雇用環境整備士資格の講習会を夏と冬に全国で開催していますので出張などもありますがやってみたいかどうか。
(4)育児・障害・高齢者の人材派遣業に携わってみたいかどうか。
<< 応募の際のご注意事項 >>
国の関係団体だから安定していて倒産しないだろうとか、定年まで居られそうだ、公益法人だから仕事が楽そうだなど表面的なところだけのイメージ先行によるパート気分での応募はお止め下さい(私どもが今求めている人材像と異なるため)。
5年勤務で管理職、10年勤務で幹部、幹部として10年、最低でも向こう20〜25年は居てくれて団体を将来的に担ってくれる人材獲得が今回の人事構想です、但し定年は65歳制です、これらのことをご勘案のうえご応募いただけますようお願いいたします。


