寄稿者プロフィール一覧

樋口恵子

評論家、東京家政大学名誉教授、NPO法人高齢社会をよくする女性の会理事長。育児・障害・エイジレスを通じてオフィスタの活動には協力並びに交流させて頂いており原稿寄稿も多数。(2019.9月号にて執筆)

堀田力

京都大卒業後検事任官。1976年東京地検特捜部検事としてロッキード事件捜査を担当。退官後は弁護士、(公財)さわやか福祉財団会長、にっぽん子育て応援団団長、高齢社会NGO連携協議会共同代表、厚生労働省の高齢者介護研究会座長、日本プロサッカーリーグ裁定委員長などを務める。(2021.6月号にて執筆)

山本譲司

作家・福祉活動家。東京都議会議員を経て衆議院議員。2000 年秘書給与流用事件にて一審で実刑判決を受け服役。獄中体験を描いた『獄窓記』(ポプラ社)が新潮ドキュメント賞を受賞。障害者福祉施設で働くかたわら『続獄窓記』(ポプラ社)、『累犯障害者』(新潮社)などを著し、罪に問われた障害者の問題を社会に提起。現在も高齢受刑者や障害のある受刑者の社会復帰支援に取り組んでいる。(2022.9月号にて執筆)

齋藤瑞穂

フリーアナウンサー。NHK、テレビ北海道、広島ホームテレビにてアナウンサー勤務。報道番組で8年間キャスターを務め記者として市政、経済を担当。取材力を磨きインタビューした著名人は政治家、プロスポーツ選手、芸能人など500人を超える。フリー転向後は経済番組キャスター、司会、ナレーションに取り組む一方、声優等の顔も持つなど活躍。オフィスタ・スタープロモーション所属。(2022.9月号にて執筆)

大滝岳光

社会保険労務士/神奈川県立産業技術短期大学講師/社団法人日本人材派遣協会アドバイザー/2008よりオフィスタの顧問社会保険労務士(2009.7月号にて執筆)

馬場実智代

社会保険労務士/専門分野:育児介護休業法・男女雇用均等法をはじめとする女性の雇用関連法規・メンタルヘルスマネジメント。自身も育児と仕事の経験を生かしキャリアカウンセラーとしても各方面にて活躍。雇用環境整備士資格講習会(第Ⅰ種:育児者雇用)の講師も務めるなど講演・講師多数。/2008よりオフィスタの顧問社会保険労務士(2012.8月~10月号にて執筆)

佐久間幸夫

税理士/ITS総研税法研究会にて判例・税制改正・経営分析・資産評価等の研究家として活躍/ 著書に「ピカイチ先生の税法指南~誰にでもわかる税法の入門の入門~」(発行:静岡学術出版)など/2009よりオフィスタの顧問税理士(2009.2月号他にて執筆)

西川淑子

1991年に株式会社ベスト(東京都渋谷区)を設立し、以来、日本におけるイメージコンサルタントの第一人者として後進を育成する一方、1994年度ミスユニバース日本代表、2003年準ミスインターナショナルを輩出し、美の親善大使を指導。TV・雑誌・企業セミナー・講演などで幅広く活躍。ビジネスマナーに関する著書多数。2007年よりオフィスタにてスタッフのビジネス・マナー講師兼アドバイザーとしてスタッフのスキルアップにご協力を頂戴している。(2010.11月号にて協力)

吉川千穂

日本で最初のベビーシッター会社であるジャパンベビーシッターサービス(株)所長。3人の娘(下は双子)のママさんワーカー。産前産後母子ケア、多胎児のケア、障害児ケアは特に積極的に受け入れたいと日々奮闘中。(2009.9月号にて執筆)

宮本千春

(社)日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマテラピー・インストラクター。生花店勤務を経て、都内大手生花卸販売会社に入社。フラワーズスタジオにてアロマレッスンとフラワーアレンジメントを指導。楽しくわかりやすいレッスンを心がけ、花の知識を活かしたアロマレッスンに定評あり。(2010.3月号にて執筆)

豊澤裕子

RoM代表取締役。管理栄養士、医薬品登録販売者大学卒業後、病院、商品企画会社、通販会社を経て、2013年通販コンサルティングの株式会社RoMを設立。専門知識を活かし健康と美容を追及する商品開発を行う。企画した商品は大手エステ、ドラッグストア、通販会社商品として国内で広く流通されている。育児中女性の積極的な採用並びに活用に尽力している。(2018.11月号にて執筆)

鈴木マイラ

モデル・女優。 友人の移住で伊豆諸島を知り、伊豆大島土砂災害をきっかけに諸島への貢献ができないかと考え新島村PR大使に就任。現在は各種SNSを活用し伊豆諸島全体の観光・特産品のPR活動の他、「にいじまぐ」表紙モデルや大島牛乳アンバサダー、利島のサウナカー広報アンバサダーとして活動。 2020 年よりオフィスタ・スタープロモーション所属タレント。(2023.8月号にて執筆)

荒木隆宏(フリーダム)

美容系業界の人材アウトソーシング会社フリーダム代表。(2008.10月号にて執筆)

益田和佳(テスコプレミアムサーチ)

IT系人材派遣会社の経営を経て現在はテスコ・プレミアムサーチで活躍中のママさんワーカー。(2008.9月号にて執筆)

(社)日本雇用環境整備機構

育児・障がい・エイジレス対象者の雇用促進のための支援と事業主においてのこれらの適正な雇用環境の整備の推進を目的に、研究、普及並びに関係官庁、関係諸団体との連絡、協調を行なっている公益団体。理事長:石井京子。事務局:オフィスタ。本部:東京都新宿区。(2011.7月号他にて協力)

(社)日本人材派遣協会

厚生労働省所管団体。全国の人材派遣事業者で構成される公益法人。「はけんWorking 」という冊子や協会ホームページで紹介し、派遣という働き方のすばらしさを伝えている。「はけんWorking2009年度版」にオフィスタのスタッフが選ばれ取材が行われた模様は本誌特集でも執筆をいただいております。(2009.2月号にて執筆)

(財)全国母子寡婦福祉団体協議会

本部:東京都品川区。戦後、未亡人となられた方々が各地で組織を設立し、その連絡協議機関として昭和25年に全国未亡人団体協議会として結成。母子家庭及び寡婦の福祉に関する企画、活動、調査、研究、宣伝広報等を行う。全国の母子家庭及び寡婦の福祉の増進を図ることを目的とした厚生労働省所管の特例民法法人。(2012.3月号にて執筆)

エコライフフェア

6月の二日間、代々木公園で開催される「エコライフ・フェア(主催:環境省)」のブースにてお手伝いをさせていただきました。6月は環境月間ということもあり、省庁や企業・団体からも参加者多数。主なスペシャルゲストは2018年(さかなクン/SUGIZO(X-Japan)/HY/中川雅治(環境大臣)/伊藤忠彦・とかしきなおみ(共に環境副大臣)/雛形あきこ(女優)/杉本美香(柔道メダリスト)/時代組婆沙羅(ゴミ拾い侍)/くまもん)、2015年(SilentSiren/ IKKO/橋本環奈/飯田圭織(元モーニング娘。)/まこと(シャ乱Q)/枡太一(日テレアナウンサー)/小林悠(TBSアナウンサー)/望月義夫(環境大臣)/仲川希良(モデル)/ゲレン大嶋/千宝美/鈴木サチ/1FINGER/玉袋筋太郎/バニラビーンズ/くまモン/むすび丸)他多数(2015.6月号他にて執筆)

TOP